
2016年05月25日
出産は大変だ!! 10月編
220日ぶりの更新となりました。
月事に今までの出来事を書いていこうと思います。
10月28日 午前中、妊婦検診へ
妊婦検診で、内診...子宮頚管長が4mmしかなく子宮も1cm開いている可能性ありとのことで、旦那を病院に呼びだし。
旦那到着までウテメリンの点滴開始し、旦那到着後、救急車にて近くの大学病院へ緊急転移。
最初は危険さを感じていなかったので、なんで先生たちが慌てているのか夫婦揃って??だった。
大学病院でも検診して、病状説明されて...危険を感じました。
23Wでの切迫早産。出産するまで長期入院生活で管理しますとのこと。
もし30W未満は、帝王切開しかない。
30W以降なら、出産方法は選べることもあるって言われました。
また、35W未満だと障害がなにかしら出てくることもあり、Wが若ければ若いほど、障害がでる確率は高いとの説明も受けました。
月事に今までの出来事を書いていこうと思います。
10月28日 午前中、妊婦検診へ
妊婦検診で、内診...子宮頚管長が4mmしかなく子宮も1cm開いている可能性ありとのことで、旦那を病院に呼びだし。
旦那到着までウテメリンの点滴開始し、旦那到着後、救急車にて近くの大学病院へ緊急転移。
最初は危険さを感じていなかったので、なんで先生たちが慌てているのか夫婦揃って??だった。
大学病院でも検診して、病状説明されて...危険を感じました。
23Wでの切迫早産。出産するまで長期入院生活で管理しますとのこと。
もし30W未満は、帝王切開しかない。
30W以降なら、出産方法は選べることもあるって言われました。
また、35W未満だと障害がなにかしら出てくることもあり、Wが若ければ若いほど、障害がでる確率は高いとの説明も受けました。
Posted by Sato at 17:17│Comments(0)